
常に利用者様に寄り添って支援をしています。
名倉 夕紀子 2022年入社
-
Q
名倉さんのお仕事内容について教えてください
私は現場リーダーとして、訪問介護の現場で働いています。 主な仕事内容としては、利用者様のお宅に伺い、身体介護(入浴・排泄・食事の介助など)や 生活援助(掃除・洗濯・買い物など)を行っています。 一人ひとりの生活スタイルやご希望に寄り添った支援を心がけています。 また、現場リーダーとしての役割も担っており、スタッフ間の連携やシフトの調整、 サービスの質のチェック、緊急時の対応など、現場全体が円滑に回るようサポートしています。 スタッフの相談に乗ったり、新人のフォローをしたりするのも大切な仕事のひとつです。
-
Q
入社のきっかけを教えてください
私が結訪問介護事業所に入社したきっかけは、以前、代表と同じ職場で働いていたご縁です。 介護の現場で働く中で信頼関係が築けていたこともあり、お声がけをいただいたとき、 自然と「一緒にやってみたい」と思いました。 この職場の前には有料老人ホームで4~5年働いており、介護の経験自体は20年近くになります。 介護の道に入ったのは、父が寝たきりになり、母がひとりで介護をしていたときのことがきっかけです。 私は当時、手伝いたい気持ちはありながらも、何もできなかったことが心に残っていて、 「誰かの力になりたい」という思いがずっとありました。 最初は「ちょっとお手伝いできれば」という軽い気持ちでしたが、気づけば今では、 訪問介護の仕事にやりがいを感じ、日々、利用者さんと向き合っています。
-
Q
老人ホームで働いていたとのことですが、訪問介護との違いはありますか?
以前、有料老人ホームで働いていたときは、複数の利用者さんを同時に対応する場面が多く、 どうしても一人ひとりにじっくり寄り添うことが難しいと感じていました。 時間に追われる中で、気になることがあっても十分に話を聞けなかったり、 細かなケアまで手が回らなかったりすることもありました。 一方、今の訪問介護では、一対一での関わりが基本です。 その方のお宅に伺い、その方だけの時間としてケアに集中できます。 そのため、ちょっとした体調の変化や気持ちの揺れにも気づきやすく、 利用者さんとじっくり向き合えるのが大きな違いです。
-
Q
訪問介護の仕事のやりがいはどんなところですか?
訪問介護のやりがいは、やっぱり「その人らしさ」に深く関われるところだと思います。 ご自宅でのケアは、その人の生活や性格がよく見える分、関係づくりが難しいこともあります。 特に認知症の方の場合は、最初はうまくコミュニケーションが取れず、 心を開いてもらうまで時間がかかることも多いです。 正直、大変だなと感じる場面もあります。 でも、そういった方が少しずつ心を開いてくれたり、名前を覚えてくれたり、 笑顔を見せてくれたりする瞬間があって。 そういう時は本当にうれしくて、「やっていて良かった」と心から思います。 訪問介護は一対一の関わりだからこそ、その人のペースやこだわり、大切にしているものに気づける。 そこに寄り添えることが、この仕事の一番のやりがいです。
-
Q
結訪問介護事業所の魅力はどんなところですか?
この会社の魅力は、訪問介護ならではの学びと働きやすさの両方が得られるところです。 まず、認知症ケアや接遇について実践の中で学べる環境があります。 特に訪問介護は一対一の関わりが多く、マニュアルだけでは身につかない「人との接し方」が 自然と身についていくのが魅力です。 利用者さんとの会話の中で、人生観や価値観を教えていただくことも多く、 自分自身の成長にもつながっています。 また、代表との距離が近く、現場の声をすぐに聞いてもらえる雰囲気があり、働くうえでの安心感があります。 時給制で働けるため、ライフスタイルに合わせた働き方ができるのも良いですね。 子育てや家庭との両立もしやすく、長く続けやすい職場だと思います。
-
Q
最後に、応募を考えている方に向けてメッセージをお願いいたします。
訪問介護の仕事は、主婦の方や子育て中の方など、 スキマ時間を有効に使いたい方にとても向いていると思います。 時給制や1件ごとの報酬など、働き方を自分で選べるので、 無理なくプライベートと両立できるのが大きな魅力です。 また、一対一の関わりだからこそ、利用者さんにとっては私たちが一番身近な存在になることもあります。 「あなただからお願いしたい」と頼っていただけたときには、本当にやりがいを感じます。 もちろん、信頼関係を築くには時間も努力も必要です。 でも、明るく、優しく、そして素直な気持ちで向き合えば、少しずつ距離は縮まっていきます。 大切なのは、うまくやることよりも、等身大の自分を大切にし、何かあったときにはきちんと報告ができること。 あなたのやさしさや素直さが、誰かの支えになります。 一緒に、あたたかいケアを届けていきませんか?お待ちしています。